【南部ホール(対面開催)】第52回および第53回 南部コロキウム(2025年度後半 第1回、第2回)
今年度後半の南部コロキウム開催のお知らせです。
後半も対面形式での2回のコロキウム開催を予定しております。
南部コロキウムでは、物理、化学、生物、数学などの垣根を超えた
科学への興味が引き起こされるような分野の枠を超えた議論が毎回行われます。
事前登録した参加者には、16:00から10/9はH棟7階コミュニケーションスペースで、
11/13は南部ホールホワイエにて軽食とドリンクが提供され、
講演者と歓談する機会があります。
参加ご希望の方は、下記のそれぞれの回の登録サイトより事前にご登録ください。
*開催場所は、第52回はH701、第53回は南部ホールとなりますので、ご承知おきください。
【2025年度後半 南部コロキウム 開催日程】
第52回 2025年10月9日(木)16:30 〜 18:30 (H701・対面)
「宇宙線でめぐる科学の冒険:雷雲の秘密から月の水探しとその先」
榎戸 輝揚 先生 (京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 准教授)
参加登録サイトはこちら
第53回 2025年11月13日(木)16:30 〜 18:30 (南部ホール・対面)
「冷却原子と光子が紡ぐ量子の世界」
丹治 はるか 先生 (電気通信大学レーザー新世代研究センター 准教授)
参加登録サイトはこちら
【南部コロキウム】https://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/nambu/
主催:フォアフロント研究センター 理論連携研究プロジェクト
共催: 大阪大学 大学院理学研究科・理学部 湯川記念室